新国立美術館10周年
こんにちは、スタイリスト加瀬です。先日ツイッターを何気なく見ていたら新国立美術館10周年を記念して何やらえらい大作を作るという記事を見つけ、美術館情報にアンテナをはっている加瀬としてはムムッと思い、記事を調べたらなんとボランティア募集となっているではないかーΣ(゚Д゚)これは是非参加しなければということで早速応募したら難無く通り、一人では心細いのでその日休みのスタッフ仲佐、飯沼も参加する事になりました。(シフトの関係でこの3人で行動する事が多くなってしまう。。。)
早速作業へ。。。。
今回のボランティアは10日ほどで延べ300人らしい。。。
作業は紙でつくった数字を糸で縦に10個つるし、2017~2026年までの10年の西暦を100列で、黄色、ピンク、茶、緑、青、紫のグラデーションで1列ごとに異なる100色を天井からつるすというひたすら単調な作業。。。
丸1日やっていたので次の日3人とも足が筋肉痛になっていたのである。。
その完成品がこちら
テーマは10周年ということで、2017年からの未来の10年を東京にある様々の色を使って日常にある時間や価値(値段)を数字に表した作品だそうです。
理屈はさておき、美術館にある作品に参加したいという個人的な願望がみたされました。
今回は300人のなかの一人として参加しただけですが、少しでも自分が手をかけたという事で、作品にたいする見方やとらえ方がやはり違うものだなーとつくずく実感出来た充実した休日でした。
0コメント